HTMLメールをご覧になれない方は、こちらをクリックしてください |
|
|
|
|
東京都済生会中央病院 様 ※本メールは個人会員・法人会員のマイページにご登録いただいておりますご利用者の皆様方、ならびに法人契約の管理者様宛にお送りしております。 配信がご不要な方はお手数ですが、メール下部より配信停止の設定をお願いいたします。
|
|
|
|
・特集:メディア・SNSで話題のワード、“殿様枕症候群”・“人食いバクテリア”から ・1月文献ダウンロードランキング ・お知らせ 1. 新着ジャーナルのご案内 2. 法人会員管理者様へのご案内 ・編集後記
いつもメディカルオンラインをご利用いただきありがとうございます。今回はメディア・SNSで話題になった見出しのワードに関する疾患“脳血管疾患”と、“劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症”について取り上げます。気になる特集がありましたらぜひ、チェックしてみてください。
|
|
|
|
|
2024年1月30日に国立循環器病研究センターから脳卒中の原因の一つである特発性椎骨動脈解離は、枕が高いほど発症割合が高いなどの研究結果が報告されました。 研究結果で、新たな疾患概念として提唱された“殿様枕症候群”がXでトレンド上位に上がりました。 <国立循環器病研究センター プレスリリース> https://www.ncvc.go.jp/pr/release/pr_41662/ そこで今月は日本人にも多く身近な疾患である脳血管疾患について分かりやすい文献をピックアップしてご紹介いたします。
※各文献についている「音声でアブストラクトを聴く」をクリックすると音声プレイヤーが立ち上がります。テキストと併せてご利用ください。
|
|
|
|
-Title- 01 脳卒中のきほんのおはなし -Subtitle- 脳神経ナースが説明できなければいけない 脳卒中の後遺症とそのかかわり -Journal- ブレインナーシング 39(5) 658-664 2023 -Abstract- 脳卒中とは」「(1)脳卒中の分類」●脳卒中は脳血管障害と同義語のように扱われている. しかし, 厳密には脳血管障害による症状が出現しそれが確定したものを指し, 脳血管障害でも症状が早期に消失する一過性脳虚血発作(transient ischemic attack: TIA)や無症候性のものは含まない・・・
|
|
|
|
|
|
-Title- 脳血管障害の性差 -Subtitle- 特集 : 性差医療の最新知識 - 長寿社会で増す重要性 - III. 長寿社会における性差医療各論 -Journal- 日本臨牀 81(7) 1023-1029 2023



|
|
|
|
特集:劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症~人食いバクテリアに関連して~
|
|
|
先日、国立感染症研究所から、2023年の1年間に全国から報告された劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症の患者数が過去最多になったと発表されました。突発的に発症し、敗血症性ショックから急速に多臓器不全へ移行し、致死率は30%以上と極めて高いことからメディアなどでも「人食いバクテリア」とインパクト強めに報じられています。 今月は、更なる感染拡大が懸念される劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症に関する文献を取り上げます。
※各文献についている「音声でアブストラクトを聴く」をクリックすると音声プレイヤーが立ち上がります。テキストと併せてご利用ください。
|
|
|
Prctice:臨床医学:内科系、臨床医学:外科系、医療技術
|
|
|
-Title- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 -Subtitle- 小児疾患診療のための病態生理1 VI. 感染症-4 -Journal- 小児内科 52(増刊) 831-836 2020 -Abstract- 「1 基本病因, 発症機序」劇症型溶血性レンサ球菌感染症(strepotococcal toxic shock syndorome: STSSもしくはstrepotococcal toxic shock-like syndrome: TSLS)は, 急激発症し進行するショック・多臓器不全を伴う溶血性レンサ球菌感染症である. メディアなどでいわゆる「人食いバクテリア」といった病名で取り扱われることもある・・・
|
|
|
|
|
|
1月にすべての会員(個人・法人)がダウンロードした文献の総数より閲覧回数の多かったtop3をご紹介いたします。
※各文献についている「音声でアブストラクトを聴く」をクリックすると音声プレイヤーが立ち上がります。テキストと併せてご利用ください。
|
|
|
Prctice:医学総合、医療技術、臨床医学:外科系
|
|
|
|
|
|
|
-Title- 1. 総論 : 踵骨骨折の基本的知識 -Subtitle- FEATURE 踵骨・距骨骨折の手術治療 分類・適応・テクニック [踵骨骨折] -Journal-整形外科サージカルテクニック 13(4) 436-441 2023
|
|
|
|
|
|
1. 新着ジャーナルのご案内
|
2月に追加された新着ジャーナルのご案内です。 下記の雑誌が追加となりました。
|
|
|
|
|
|
2. 法人会員管理者様へのご案内
|
年度末が近づいてまいりました。4月更新のお客様は、お見積り等のご準備をお願いいたします。担当者変更がある場合には、管理者画面から変更することができます。 |
|
|
|
|
|
メールマガジンを最後までご覧いただきありがとうございました。殿様枕症候群は日常的に使っているものが、健康に大きく関わってくることがあるのだという驚きがありました。メルマガチームは随時取り上げてほしいテーマなどを募集しています。何かございましたら、メルマガ配信チーム(info@medicalonline.jp)までリクエストください。次号の文献編のメルマガは3/15(金)に配信予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
■ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいてもお答えできかねますので、あらかじめご了承ください。お問い合わせ先につきましては、メルマガ配信チーム宛(info@medicalonline.jp)までお願いいたします。
■ メールマガジンの配信停止をご希望の場合は、こちらをクリックして配信停止処理を行ってください。
■ なお、このメールは「2024年2月16日」時点のご登録情報をもとに配信いたしました。行き違いで配信停止、退会手続きをされた場合は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 | |
|
株式会社メテオ 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-7-3 URL:https://www.medicalonline.jp/ E-mail:info@medicalonline.jp
|
|
|