HTMLメールをご覧になれない方は、こちらをクリックしてください
 




東京都済生会中央病院 様
※本メールは個人会員・法人会員のマイページにご登録いただいておりますご利用者の皆様方、
ならびに法人契約の管理者様宛にお送りしております。
配信がご不要な方はお手数ですが、メール下部より配信停止の設定をお願いいたします。


平素よりメディカルオンラインをご利用いただき誠にありがとうございます。
6月になり、梅雨入りをした地域も多いのではないでしょうか?
今回は、年間企画:統計から読み解く領域別文献ピックアップの第3弾として“脳血管疾患”をお送りします。
あわせて昨今わが国でも問題となっている“少子化”に関連した文献もご紹介いたします。
また、先月に引き続き今回もアブストラクトの音声読み上げを実装しております。今回よりご紹介する文献すべてのアブストラクトを通しで聞く事が出来る仕様としておりますので、この機会にぜひお試しください





5月にすべての会員(個人・法人)がダウンロードした文献より閲覧回数の多かったtop3をご紹介いたします。


Practice:医学一般
 
-Title-
[透析患者に臨床でよく使用する薬の使い方] ステロイド, 免疫抑制薬, 分子標的薬
-Subtitle-
特集 合併症管理に強くなる! 透析患者の薬の使い方
-Journal-
月刊薬事 62(16): 3148-3153, 2020
-Abstract- 
[Points] ●透析患者でのステロイド, 免疫抑制薬, 分子標的薬の使用には, 透析導入の原疾患に対する寛解導入療法と寛解維持療法がある. ●透析患者に使用する免疫抑制薬には減量を要する薬剤, 使用禁忌の薬剤がある. ・・・



文献の詳細をみる

 
 


4月から開始した本企画。6月は日本人の死因4位の脳血管疾患に関する文献をピックアップしました。


Practice:臨床医学:一般

 
-Title-
-Subtitle-
特集 / 脳卒中診療最前線
-Journal-
臨牀と研究 98(12) 1428-1432 2021
-Abstract-
「はじめに」脳卒中(脳血管障害)は, 我が国の死因のうちで第3位であり, 寝たきりの原因の第1位を占める. 脳卒中(脳血管障害)の分類には1990年のNINDS(national institute of neurological disorders and stroke)の分類が一般的に使用される. ・・・



文献の詳細をみる

 
-Title-
-Subtitle-
特集 / 脳血管障害の診断・治療の進歩とリハビリテーション診療
-Journal-
MB Medical Rehabilitation (264) 1-7 2021



文献の詳細をみる

-Title-
-Journal-
脳卒中 42(5) 443-463 2020




文献の詳細をみる

 


1年を通して厚生労働省から発表されている2020年の人口動態統計から関連するメディカルオンラインの文献をご紹介いたします。年々減少する出生数に着目し、少子化に関連する文献をピックアップいたしました

参考:令和2年(2020) 人口動態統計月報年計(概数)の概況
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai20/dl/gaikyouR2.pdf


Practice:看護学

 
-Title-
少子化対策の国際動向と先進国の取り組み - 女性のリプロダクティブ・ライツの視点より -
-Subtitle-
特集 産業ストレスと少子化対策
-Journal-
産業ストレス研究 26(2) 197-204 2019
-Abstract-
抄録 : 少子化対策の国際動向を検討するにあたって, 本稿では産む性である女性のリプロダクティブ・ライツの視点より, 合計特殊出生率1.5以上を維持している「緩少子化国」をはじめとする先進諸国の・・・ 


文献の詳細をみる

 
-Title-
-Subtitle-
特集 拡大する母子保健 総論
-Journal-
小児内科 52(12) 1709-1713 2020





文献の詳細をみる

-Title-
少子化社会対策基本法
-Subtitle-
特集 知っておきたい周産期にかかわる法律・制度
-Journal-
医学のあゆみ 268(12) 1017-1020 2019





文献の詳細をみる

 
お知らせ
 
1.出版社「医学図書出版」発行雑誌の配信制限がなくなりました!!
以下の雑誌におきまして、今まで配信制限期間6カ月間が設けられておりました。
6/6以降は配信制限なしで閲覧ができるようになっております。
早く読みたかった…!という方はぜひチェックしてみてください。
※配信制限はなくなりましたが弊社での電子化作業に数週間要します。
なるべく早めにお届けできるよう努力いたしますので、その点何卒ご理解ください。


ICUとCCU
Prostate Journal(個人会員のみ閲覧可)
肝臓クリニカルアップデート
消化器クリニカルアップデート
胆と膵
泌尿器外科

2.「総合看護(現代社)」の雑誌を配信いたします
「綜合看護」は看護系雑誌の老舗として知られる現代社発行の季刊誌として2013年まで刊行しておりました。
この度、こちらの雑誌をメディカルオンラインで創刊号から全巻を配信いたします!!
初回のアップは7月上旬~中旬を予定しており、新しいものから順に遡及し配信してまいります。

3.法人会員(フリーアクセス・パッケージ)管理者様へのご案内
<リモートアクセス申請について>
4/1よりIPアドレス認証でご利用の施設でのリモートアクセスの方法が変更となりました。利用をご希望のお客様は弊社まで利用申請が必要となります。詳しくは
2/18に弊社より、管理者様にお送りしたメールをご確認、お問い合わせください。

編集後記
 
メールマガジンを最後までご覧いただきありがとうございました。何かご参考となる文献がございましたら幸いです。
今後取り上げてほしいテーマなどがございましたら、メルマガ配信チーム(info@medicalonline.jp)までリクエストください。
次号の文献編のメルマガは7/8(金)に配信予定です。どうぞよろしくお願いいたします。


Follow&Access
 
■ このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。ご返信いただいてもお答えできかねますので、あらかじめご了承ください。お問い合わせ先につきましては、メルマガ配信チーム宛(info@medicalonline.jp)までお願いいたします。
■ メールマガジンの配信停止をご希望の場合は、こちらをクリックして配信停止処理を行ってください。
■ なお、このメールは「2022年6月10日」時点のご登録情報をもとに配信いたしました。行き違いで配信停止、退会手続きをされた場合は何卒ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
株式会社メテオ
〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-7-3
URL:https://www.medicalonline.jp/
E-mail:info@medicalonline.jp